ユリの病気と対策
病気は発病してしまったものに対策するより、予防が第一です。
ユリが嫌う高温多湿な環境で栽培すると、
ユリが弱り、病気にかかりやすくなるため、
風通しと排水性の良い環境を整えましょう。
■疫病
葉や茎に水浸状の灰褐色の小さな斑点ができ、
やがて軟化し、腐敗します。
水はけの悪い場所に植え付けると発生しやすくなるため、
水はけの良い土壌に植え付けるか、
高畝にするなどの対策をとり、連作を避けます。
■葉枯病
葉や花に小さな白い病斑ができ、
病気が進むとそれが広がって茶色になり、
最終的には葉や花が枯死してしまいます。
梅雨時など、湿度の高いときに発生が増えるため、
風通しの良い場所で栽培するようにしましょう。
病菌は、植物の残りくずなどに付着して越冬し、
翌年の汚染源になってしまうため、
発生してしまったら、病気の株は根から茎葉まで、
すべてを残さず取り除き焼却します。
雨水の跳ね返りが葉に付着して発病することが多いので、
敷き藁を敷くなどして病気の予防に努めましょう。
■立ち枯れ病
初期症状は、葉枯れ病とほとんど同じです。
急激に葉が枯れ出して、わずかの間に枯れてしまう事もあります。
連作障害の一つなので、連作を避けます。
■斑葉病
葉に褐色の楕円形の病斑が生じ、
病気が進むと枯死してしまいます。
■青かび病
球根に黄褐色の斑点が生じ、病気が進むと腐敗し、青カビが生じます。
球根を貯蔵している間に発病する恐れがありますが、
植え付けてしまえば腐敗はあまり進行しないため、
青カビの発生前ならば、そのまま植え付けても、普通に生育できます。
■球根腐敗病
乾腐病とも呼ばれる病気です。
球根腐敗病に侵された球根を植えると、生長した葉が淡緑色になり、
その後、暗紫色に変色して、株が枯れてしまいます。
球根腐敗病を防ぐためには、球根を消毒してから植え付けることが大切です。
200倍に希釈したチウラム・チオファメートメチル水和剤など、
球根腐敗病用の薬剤の中に球根を30分間浸けてから取り出し、
日陰でしばらく乾かしてから植え付けます。
■参考
・ユリのウイルス病対策