ユリ栽培 6月|花が次々と咲き始めます♪

ユリ栽培 12か月, ユリ栽培

スポンサードリンク

yuri (500)
カサブランカの優雅な姿と香りが……

 

 

6月、ユリのいろいろな品種が次々に咲き出す、
ユリを好むかたには、とっても嬉しい季節です。

 

また、ユリの世話が多くなり楽しみな時期です。

6月のユリの栽培管理を見ていきましょう。

 

6月の初めには、
アジアティック・ハイブリッド種(Asiatic Hybrids)が、
中頃には、ヒメユリが、開花し始めます。

 

下旬にはタカサゴユリ、トランペット・ハイブリッド種、
そして待望のテッポウユリが開花します。

 

開花時期が比較的遅いオリエンタル・ハイブリッド種も、
元気に草丈が伸び、つぼみができています。

 

しかし、6月は梅雨に入るため、湿度が高く、
病害虫の発生しやすい時期でもあるので、
日々、植物の調子を観察して十分に気をつけます。

 

 

yamanoyuri
野山でも開花が始まっています

 

 

■庭植え ユリの育て方 6月

 

・栽培管理
カサブランカなど、オリエンタル・ハイブリッド系は、
花が大きく、重さもあるので、茎が倒れないよう、
支柱を立てて紐で結び下垂しないようにします。

 

支柱を立てるときは、地中にある球根や根を傷つけないよう、
株元より10cm程度離れた場所に立てます。

 

茎と支柱は、梱包ひもやビニールひもなどで八の字に結びます。

 

・水やり
ほとんど必要ありません。

 

・肥料
花が咲き終わったら、お礼肥として緩効性肥料を与えます。

 

お礼肥により、球根がよく肥大し
来年の生育が良くなります。

 

1株あたり10gくらいを株の周囲30cmくらいにばらまき、
軽く中耕して土と混ぜます。

 

このとき、あまり深くまで耕すと上根を傷つけてしまうため、
1~2cmの深さくらいにとどめます。

 

心配な方は、緩効性肥料の錠剤を利用しても良いでしょう。
1株あたり3粒程度を株の周囲に置きます。

 

・病害虫
6月は梅雨が始まるため、気温も湿度も高く、
病害の発生が増えてきます。

 

病気では、葉枯れ病や斑葉病などの発生しやすくなります。
風通しよく管理し、しっかり日光に当てるようにしましょう。

 

ウイルス病を媒介するアブラムシ対策としては、
オルトランなど薬剤を定期的にまきます。

 

 

oniyuri (2)
オニユリも魅力的です

 

 

・雑草取り
雑草が繁茂していると、病害虫の温床になることがあります。
株元の雑草は、球根の乾燥防止や地温上昇の防止に役立ちますが、
見た目も悪いので、早めに抜いた方が良いでしょう。

 

雑草を抜いた後は、稲わらや腐葉土などで覆い、
マルチングをすれば、
球根の乾燥防止や地温上昇の防止になります。

 

また、マルチングは、雨のはね上がりや泥によって、
葉の裏を傷つけて
病気になりやすくなるのを防ぐ働きもあります。

 

・花がら摘み
咲き終わった花がらは、子房ごと手で折り取ります。
子房とは、めしべの下端の膨らんだ部分です。

 

折り取るときにハサミやナイフなどを使うと、
ウイルスを伝染させて
しまうことがあるため、必ず手で折り取ります。

 

花がらを残しておくと見た目も悪いですし、
灰色かび病などの原因にもなりかねません。

 

また、そのまま放置しておくと種子が結実することがあります。

 

種子が結実すると、養分が種子にとられ、
株が消耗して良い花や球根が作れなくなってしまいます。

 

そのため、花が終わったら、速やかに花がらを摘むようにしましょう。

 

 

teppoyuri
鉢植えでも梅雨でも、元気なテッポウユリ

 

 

■鉢・プランター植え ユリの育て方 6月

 

梅雨の時期はじめじめと蒸し暑い季節ですが、
ユリの花は涼しい場所に移動させれば
花を長く楽しむことができます。

 

鉢を移動して、花を長く楽しめるのが
鉢植えのメリットですね。

 

・水やり
鉢の表土が白く乾いたら、じゅうぶんに水やりします。

 

梅雨だと思い油断していると、乾きすぎることがあります。
梅雨の季節の晴れの日の水切れに注意します。

 

・肥料
2週間に1度、液体肥料を水やり代わりに施します。

 

緩効性の錠剤タイプの肥料を与えている場合は、
花後にお礼肥として追肥します。
7号鉢に3粒が目安です。

 

・置き場所と花もち
鉢は、屋外に置けば水やりの手間が省けますが、
雨による土の跳ねでの病気の発生が心配です。

 

できれば、軒下など直接雨の当たらない場所に、
置くとよいでしょう。

 

コンクリートの上に鉢を直置きすると、
日光があたるとかなり熱くなります。

 

鉢内の温度が上がると、球根が傷んでしまうので、
スノコや台の上に置きましょう。

 

ユリの開花の時期ですが、
花は、暖かいとすぐにしおれてしまいます。

 

開花した鉢は、明るく涼しい、風通しの良い、
場所に移動させると、花が長持ちします。

 

・球根の植え付け
球根の植え付けは、秋まで行いません。

 

 

kanokoyuri (8)
愛らしさいっぱいのカノコユリ

 

 

・植え替え
一般的に、ユリのように球根で増える植物は、
生育中に植え替えはしません。

 

しかし、小型の鉢に植え付けられた花つきの株を購入した場合、
そのまま栽培しても、球根は大きく育たず翌年の花も見られません。

 

ですので、花が終わる機会に植え替えを行います。

 

花後は、花がらを摘み、鉢から根鉢を崩さないように抜き、
二回り以上大きな鉢に植え替えます。

 

市販の鉢植えでは、浅植えにしてあえて上根の生長を妨げ、
草丈を抑えてコンパクトに仕立ててあることがあります。

 

元の根鉢より1~2cmくらい上まで培養土をかぶせて、
上根を生長させると翌年良い花が咲きます。

 

植え替え後はたっぷりと水やりをし、半日陰で管理します。

 

庭に植え替える場合も、同様に根鉢を崩さず鉢から抜き、
根鉢より2cmほど土がかかるように深植えにします。

 

・病害虫
庭植えと同様に梅雨時はとくに注意します。

スポンサードリンク